なぜかブログには「第8回」までしか書いていません。1回、書くのが抜けたのかな?
まっ、ひとまず今日で梯雲演戯ワークスタジオはいったん閉講になります。
今日はオリジナルアニメーション(?)の「マルチバーガーDX」の吹き替えを体験してもらいました。
紙芝居みたいなアニメーションですが、お二人の受講生はいずれもよく予習してきてくださいましたので、微妙な部分でズレはあったものの、ちゃんと吹き替えをしてくださいました。
面白かったと思います。
それに、お二人とも「演技」が良くなったと思います。少しは私もその表現力の向上に役立ったのかも知れませんね(笑)
今日の実習映像はまた受講生にお送りします。
プロのナレーターでもそうですが、予習をきっちりやっておかないと現場でとんでもないことになります。
またそのちゃんとした予習は、仮にそのときの現場では失敗しても、次に活きてくるものだと私は思いますし、そうして徐々に「プロ」になって行くのです。
面倒で、ややこしい練習かも知れませんが、そういう地味な稽古を積み重ねられる人だけが力をつけて行くのでしょう。
また、できる限りその予習を楽しめることも大切です。
これからプロの声優、ナレーター、俳優になろうとする人に贈りたいアドバイスです。
アドバイスと言えば、講座はいったん閉じてしまいますが、このブログの記事は、こう言う業界を目指す人の役に立つことがあるかも知れないので、続けていこうと思います。
幸い、大学や高校やタレント事務所などでも引き続き演技やナレーションを指導してまいりますので、指導力はあまりサビないのではないかと楽観しています(笑)
「教える」ことも勉強であり、「教えることを勉強」するのも大切ですね!
私は未熟ですので、これからも学問を続けてまいりたいと思います!
これからも宜しくお願いいたします